みんとチャンネル

「みんとチャンネル」は、ミニュチュアダンクスの「みんと」がお送りするセキュリティ 情報の備忘録チャンネルです。

セキュリティ備忘録

総務省「テレワークセキュリティガイドライン 第4版」からはじめます

投稿日:2020年6月22日 更新日:

「テレワークにおける情報セキュリティ対策の考え方」について

テレワークについての考え方については、一通りの記事が完成してから補完します。現時点では解説しません。当面はガイドラインを直接読んでください。

テレワークの実施方法によってセキュリティ対策の内容は大幅に変わってきます。ガイドラインでもパターン①から⑥まで分類して説明しています。

実際のテレワーク環境はたった6つで分類できるほど単純なものではないですが、利用者によって千差万別ですので、対策の基準に合わせてパターン訳を実施したいと思います。

テレワーク環境のパターンの分類方法

以下の質問に回答する形で分類を進めます。

Q1.テレワークに使用するPCは、会社端末ですか?、個人のPCですか?

 A1-1.会社端末の場合 → 「パターン⑥」 に分類されます。

 A1-2.個人端末の場合 → 「パターン①~⑤」 に分類されます。※後ほど細かく分類します。

本日はこの辺でこの続きはまた投稿します。

-セキュリティ備忘録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【超入門】「セキュリティ ルールが無い?ならなんとかしよう」ポリシー①

就業規則で会社のルールは決まっていても「セキュリティ に関するルールが決まっていない」というケースもあるかと思います。 できない理由 これまでできなかった理由はいくつかあると思いますので、その理由に対 …

テレワーク環境のパターンの分類方法(続き)−2

テレワーク環境パターン分類方法に足らないケース 足らないケースとして、以下のパターンが考えられます。 ・業務に私用PCを使用し、インターネットに繋がないケース(※会社PCの場合はケース⑥へ) ・業務に …

テレワーク環境のパターンの分類方法(続き)

気になったこと テレワーク環境のパターンを見ていて気がついたのですが、このパターンでは網羅されないパターンがありますね。会社からPCが供与されないにも関わらず、セキュアなリモート環境が用意されないケー …

「セキュリティ 超入門」について

「セキュリティ 超入門」では、担当者がいない、予算がない等の理由でセキュリティ対策ができていない企業に対して、実施できるセキュリティ 対策をご紹介する。